
お金持ちになれる人、
なれない人の決定的な違い。
そう聞いてあなたは何を思い浮かべますか?
お金に関する知識量?
資産運用の経験値?
「いいや、並外れた才能だ!」
と思う人もいるかもしれません。
しかし、この記事でご紹介する内容は、
どれも違います。
断言します。
お金持ちになれる人、なれない人の違いとは、
お金に対して深層心理で
どのようなイメージを持っているか です。
このことを知らないまま、万が一
マイナスのイメージを持ち続けていたとすると、
気づかぬうちにお金に嫌われ
永遠にお金持ちになれない人生を送る可能性が
非常に高いです。
誰もが心の深い部分で抱いている
お金へのイメージは、
私たちに根深く影響を与えていて、
その威力は思っている以上に大きいものです。
あなたがこの記事を読み終えた時、
お金持ちになるには
深層心理に対するアプローチが、
想像よりはるかに重要だった。
と実感していただけることでしょう。
こちらの記事では、心理学NLPも取り入れた
以下の3点を交えて、お金持ちになるためには、
実際にどうしていけばよいのかをお伝えしていきます。
この記事を読んでわかる事 |
---|
|
本気でお金持ちになりたいと思うのなら、
必見の内容です。
順を追ってお伝えしていくので、
どうぞ最後までご覧いただければと思います。
目次
1.お金持ちになれない決定的な理由とは?
お金持ちになれない決定的な理由は「お金に対するビリーフ(思い込み)」の良しあしにあります。
このビリーフというものは、お金持ちの前提といえるほど大切な部分です。
この章ではビリーフが人生に与える衝撃的な威力をお伝えします。
1-1.お金持ちの邪魔をするビリーフとは?
ビリーフとは、
あなたが正しいと信じている思い込みのこと。
誰もが幼少期の頃から
いろんなものに対して様々なビリーフを
作っていると心理学では言われています。
例えば…
- 「私は○○な人間だ」
- 「○○をすると□□になる」
- 「○○だから□□に違いない」
身を置く環境・かけられてきた言葉・これまでの経験などをきっかけにして、上記のような自分なりの定義を作りながら生きている、というイメージです。
そして驚くべきは、その影響力にあります。
幼少期の頃から作られたビリーフは、数年~数十年にわたって、今でも私たちの行動や決断に、大きな影響を与えている可能性が非常に高いのです。
さっそくそのケースの具体例を、プラス/マイナスのパターンに分けて見ていきましょう。
プラスのケース | |
---|---|
きっかけ | 小学校で「君は走るのが本当に速いね!」とたくさん褒められて育った |
ビリーフ | 「私は足が速い人間だ」 |
プラスの 影響 | 走ることに自信を持ち、長所としてドンドン伸ばす |
運動することが好きになる | |
大人になった今も趣味で週に2日ランニングをする |
マイナスのケース | |
---|---|
きっかけ | 学校で人前に立って話すとき、緊張で噛んだことを友達にバカにされた |
ビリーフ | 「人前に立って話すと悪いことが起きる」 |
マイナスの 影響 | 大人になっても仕事のプレゼンや交渉などの場で、人前に立つと極度の緊張状態になり、思うように話せなくなる。 |
ここでお伝えしたいビリーフの恐ろしいポイントはこの2つです。
- ビリーフは無意識のうちに作られる
- ビリーフは私たちの脳や心に、まるでプログラミングされたかのように似たパターン/反応を繰り返していく
これはお金に対して持っているビリーフにも、
全く同じことが言えます。
- 貯金が続かずつい浪費してしまう
- いくら頑張っても年収があまり上がらない
- 稼ぐための方法を試してもなぜかお金に恵まれない
このようなパターンにもし心当たりがある方は、ひょっとすると知らず知らずのうちにお金に関するマイナスのビリーフが邪魔をして、結果的に、自分で自分のことをお金持ちから遠ざかるように仕向けているのかもしれません…。
ですので、お金に対してどのような思い込みを持っているのかを、まずは知ることがとても大切です。
1-2.ビリーフが生涯で得るお金の総量を決めている
ビリーフはあなたが生涯で得るお金の総量を決めているといっても過言ではありません。
『富豪の法則』とも呼ばれている、世界で累計200万部を突破したベストセラー「ミリオネア・マインド」には、このようなことが書かれています。
「お金の設計図」とは、お金に関してどんな価値や思い入れが、心、そして潜在意識に刻まれているかを示した図である。
(中略)
「お金の設計図」は、コンピュータのプログラムのように、あなたにお金との付き合い方を指示している。そしてあなたは、無意識のうちに、この指示に従って動いているのだ。ミリオネア・マインド~大金持ちになれる人~ ハーブ・エッカー著
例えば、お金に対して頭を抱えた経験があるとすると、「お金はトラブルの元だ」という思い入れが潜在意識に刻まれることがあります。
その思い入れがトラブルを避けるプログラムとしてはたらいて、結果的にお金から遠ざかってしまう現象が起こる可能性があるのです。
そのプログラムの部分、つまり「お金の設計図」となるのが、ビリーフというわけです。
プログラミング(お金の設計図)から思考が生まれる。
思考から感情が生まれる。
感情から行動が生まれる。
行動から結果が生まれる。ミリオネア・マインド~大金持ちになれる人~ ハーブ・エッカー著
さらに著者は言います。
そのビリーフは、思考、感情、行動、結果。
その全ての源泉であると。
こうした内容が『富豪の法則』として世界中で読まれ、長い年月ベストセラーになっていることからも、ビリーフがお金持ちになれるかどうかのカギを握るということが、現実味を帯びてくるのではないでしょうか。
この2つの内容を踏まえて、実際にお金に対してマイナスなビリーフを持ってしまうと、どんな結末が待っていると予測できるのか、具体例とともにお伝えします。
ケース例① お金の貸し借りが原因で友人と揉めて、疎遠になった経験がある
ケース例② 子どもの頃、夜遅くまで働いて疲れた顔で帰ってくる父をずっと見てきた
この記事を読んでいるあなた。
「お金持ちになりたいかー!」
こう聞かれたらもちろん、ほとんどの方がYESと答えますよね。
しかし、無意識に抱く
お金/お金持ちへのビリーフが…
- ケース①:「お金はトラブルの元凶だ」
- ケース②:「お金は苦労が付きまとう」
- ケース③:「お金持ちはずる賢い」
このようにマイナスなものだったとしたら、
どうなってしまうでしょうか。
そうです。
表面上はYESでも、
心の深い部分では…
「お金持ちになりたいかー!」
=「YES!(…だけど、お金でトラブルになるのはちょっと……。)」
=「YES!(…だけど、苦労し続けるのはムリだ……。)」
=「YES!(…だけど、自分はずる賢い人間にはなりたくない……。)」
このように感じているかもしれないのです。
多くの人が無意識で起こっているこの矛盾に気づいていないため、漠然とお金持ちになりたいな〜、と思っていても…
- なぜか、お金持ちを目指そうにも途中で挫折する
- なぜか、間違った方向で努力をし続けてしまう
- なぜか、努力をし続けてもお金が増えない
こうなってしまう可能性が非常に高いといえます。
不思議なことに、私たちが無意識に「これは〇〇だ」と思っているビリーフはそのまま忠実に再現されていきます。
ですので、お金持ちになりたいと思ったなら、今すぐにお金に対するビリーフを見直す必要があります。
そして、大元の部分であるビリーフ、つまり我々が無意識に従っているとされるプログラミングの部分へとアプローチをしていくことが、お金持ちになるための最も早い近道なのです。
さて、ここまではビリーフの持つ恐ろしい威力についてお伝えしてきました。
次の章では、あなたがお金を遠ざけてしまっているかもしれない、マイナスのビリーフを知るための【11のチェックリスト】をお伝えします。
ぜひ、お金に対するあなたの心理状態をチェックしてみてください。
2.お金持ちの素質11のチェックリスト
それでは、ビリーフという観点を元に、あなたの「お金持ちの素質チェック」をしてみましょう。
心の中で、直感で答えてみてくださいね。あなたはいくつ当てはまりますか?
お金持ちの素質11のチェックリスト |
---|
|
いかがでしょうか?
これらの言葉には、お金に対する「思い込み」や「制限」が深層心理にプログラムされています。
1つでも当てはまったり、直感的にピンとくるものがあれば、そのビリーフがあなたをお金から遠ざけようとしているかもしれません。
とはいえ、この11のチェックリストに当てはまるものがあるからといって、お金持ちになれないことが決まったわけではありません。
なぜならビリーフは、決して生まれ持った先天的なものではないからです。私たちの無意識が勝手に作り上げた、後天的なものだからです。
つまり、ビリーフはアプローチ次第でいかようにも変えることができるとされています。
では実際に、どのようにしてビリーフを変えるのか?
その手法を次の章でお伝えします。
3.足かせとなるビリーフは変えられる
ビリーフは無意識のうちに作られていきます。
そして専門的な分野なので、変えるための手法をそもそも知らない人がほとんどですし、「そんな手法が本当にあるの…?」と思われる方もいるでしょう。
そこで、心理学NLPの手法の1つをご紹介します。
心理学NLPとは?
Neuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング)の略称で、別名「脳と心の取扱説明書」とも呼ばれる最新の心理学。天才たちのコミュニケーションや思考パターンなどを分析し、誰もが卓越した結果を再現できるように体系化したという特徴があります。
元はカウンセリング手法として、心に深い傷やトラウマ(PTSD)を負った兵士たちの治療のために用いられ、際立って効果を発揮したことから注目されるようになってきました。
現在では、心理学NLPの高い効果を得るために、世界のトップビジネスシーンやスポーツの世界などでも幅広く活用されており、日本ではすでに2万人を超える方が学んでいます。
お金持ちのマインドを手に入れる「ビリーフ・チェンジ」
その手法は「ビリーフ・チェンジ」というもの。
こちらはお金に対する思い込みはもちろんのこと、仕事、人間関係、恋愛に健康など、私たちの人生で大切なテーマそれぞれに効果を発揮する方法です。
ここでは、その大まかなステップをご紹介していきます。
「ビリーフ・チェンジ」5ステップ |
---|
|
ここまでを読んでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ビリーフを変えるポイントとなってくるのは、自分自身の内面と向き合うことです。
そして、これまでお伝えしてきた通り、ビリーフは私たちの心の奥深く(無意識)に存在するものですから、非常にデリケートです。
心の奥深くに根差しているマイナスなビリーフを、全く知識も持たずに変えようとするのは、まるでパンドラの箱をこじ開けるようなもので、無意識の扱いについて詳しくない人であれば、一人だけの力では困難だと言わざるを得ません。
ですので、お金持ちのマインドを確実かつ安全に、そして最短で自分にインストール(上書き)したいという方は、信頼できる場でしっかり学ぶことをおすすめします。
たとえば、「お金」という切り口から
私たちの思考パターンを
望ましいものに書き換え、
意識的に経済的成功を作り出せるようにと
独自に開発されたプログラム
「マネー・クリニック」では、
2日間かけて「ビリーフ・チェンジ」を
実際にワークとして取り扱っています。
- 自分に今影響を与えているビリーフの存在を確かめたい
- 自分が持っている足枷になるビリーフをプラスに書き換えていきたい
このように思われた方は
こちらもご覧になってみてください。
そして今回お伝えした手法「ビリーフ・チェンジ」のベースとなっているNLPという心理学は、ビリーフなどのように潜在意識に刻まれたプログラムを、より良いものに変えていく手法が豊富にあります。
自分の何かを変えてみたい、と思われた方は、
まずは気軽に学べる体験講座もおすすめです。
→ NLP体験講座 東京・名古屋・大阪・福岡・オンラインで開催
経験、知識、才能。
これらを上回る影響力を持つと言っても過言ではないほど、私たちにとって重要なのが「ビリーフ」です。
繰り返しになりますが一つ言えることは、お金持ちになりたいと思ったら、深層心理で抱いているお金に対するイメージを変えること。
つまり、ビリーフに対するアプローチが非常に大切であるということです。
これを機に、ぜひ見直してみてくださいね。