NLP・心理学

楽しい人生にする5つの秘訣と見直すべき2つのポイント

生きていれば嬉しいこと、
悲しいこと色々なことを経験すると思いますが

一度きりの人生をだれしも充実させて
楽しい人生にしていきたいですよね。

「あなたは楽しい人生を送っていますか?」
と聞かれた時に、

「楽しんでいます!」
と自信を持って答える人がいる一方で、

「つまらない。」「人生なんて退屈だ。」
「みんなは楽しそうなのに自分は充実していない。」
「毎日同じ繰り返しで飽き飽きしている。」

こんな事を考えてしまう方も
少なくないかもしれません。

もし、あなたが後者だった場合、
少しでも「楽しい人生だ」と思えるように
なりたいと思いませんか。

人生がつまらないと感じるのではなく
楽しいと思えるようにするための方法を、
今からご紹介していきます。

ぜひ、あなたにとって楽しいといえる人生の探求に
本記事を役立ててくださればと思います。

NLP無料レポート

1.楽しい人生とは

あなたにとって、楽しい人生とは何でしょうか。

世界中を旅することですか?
たくさんの人に囲まれていることですか?

または、ゲームに没頭することですか?
一人で自然を満喫することですか?

結婚して幸せな家庭を築くことですか?
好きなものや人を推すことですか?

何をもって楽しい人生と感じるかは、
人それぞれです。

楽しい人生は人の数だけ存在しています。

世の中にはいろんな考え方の人がいて
人に貢献して喜んでもらうことが
楽しい人生だと言う人もいれば

自分のやりたいことだけをして
楽しいと思う人もいるかもしれません。

あなたが何をもって
楽しい人生だと感じられるのか

ぜひ、この機会に「楽しい人生とは何か」を
追求して考えてみるのはいかがでしょうか。

そこで、この記事では

『楽しい人生を送るために重要な5つの秘訣と
見直すべき2つのポイント

についてご紹介していきます。

なにを実践することが
あなたにとって楽しい人生になるのかを
みていきましょう。

NLP体験講座

2.楽しい人生にするための5つの秘訣

楽しい人生を送っている人は、
次のようなことを実践しています。

***********************************
1つ目:自分がやりたいことをやる
2つ目:人に喜んでもらう
3つ目:人間関係を大切にする
4つ目:付き合う人を選ぶ
5つ目:物事をポジティブに捉える習慣をもつ
***********************************

それぞれについて、詳しく解説していきます。

1つ目:自分がやりたいことをやる

まずは、前提として楽しい人生を生きるには
自分の心に忠実にやりたいこと
行っていくことが大切になってきます。

また、人によっては、
やりたいことがわからないという方も
きっといらっしゃることでしょう。

たとえ、もし、
やりたいことが分からなかったとしても

何をやっているときが楽しかったか、
夢中になれたか、心地よかったか
を振り返ってみてください。

そこにヒントが隠れていることが多くあります。

例えば、運動を頑張った人、
ゲームを攻略した人、
美味しいものを食べることが好きな人など

人によって夢中になることが違います。

その夢中になれることから
自分の人生で活かせる何かがないか
考えてみると

自ずとやりたいことが
発見できるようになります。

また、自分が人生でやりたいと
感じることの中には、

「誰かを助けたい(救いたい)」といった、
辛く苦しい経験から生まれる場合もあります。

自分のこれまでの人生を振り返って、
楽しかったことや「人を助けたい」と
いった想いが過去になかったのか
思い返す時間をどこかでとってみましょう。

それから、

自分のやりたいことを知るためには
自分の価値観を知ることが大いに役に立ちます

自分に何をしてあげれば喜ぶのかを知ることで
やりたいことを発見するヒントになります。

そして、自分が大切にしている価値観を
実感しながら、日々を過ごしている人は

やりがいや達成感、充実感を感じながら
楽しい人生を送れている傾向が強いです。

ここで、1つ簡単にできる
自分の価値観を明らかにする方法を
ご紹介いたします。

心理学NLPの中では
下記の「価値観のワーク」を行います。

それでは、下記の質問に答えてみてください。

「人生で大切だと思うことは何ですか?」

このように聞かれた時に、
あなたは何が出てきますか?

人によって様々ですが例えば、
「自由」「夢中」「健康」
「家族」「お金」「時間」など

出てくる価値観が違います。

数に制限はありませんが
まずは5ー10個ほど、
ピックアップしてみてください。

そして、この出てきた価値観に
順位づけをしていくわけですが
価値観に順番をつけると下記のようになります。

1位、好きなことをする時間
2位、健康
3位、家族
4位、お金
5位、仕事の充実

こうしてみると、
自分が何に価値を置いているのか分かります。

特に上位にあるものがたくさん実感できるように
日頃から心がけていくと、

人生の満足度が上がり、
人生を楽しく過ごすことが
できるようになってきます。

まずは、楽しい人生を
送るためのヒントを得るための方法として
心理学NLPの「価値観のワーク」
行ってみてください。

2つ目:人に喜んでもらう

人に喜んでもらうことは、
楽しい人生を送ることに繋がります。

なぜ、繋がっていくのかと言うと、
自己重要感が上がるからです。

自己重要感とは
「自分は重要な存在であるという感覚」、
「自分は価値のある存在であるという感覚」

のことを言います。

人は誰かに存在を認められたい生き物なのです

自分のやりたいことだけやれて
楽しいと感じている人は
どこかに物足りなさを感じている可能性が
高いことがあります。

「あなたに出会えてよかった。」
「あなたにこうしてもらえてよかった。」

人から感謝されたり
喜ばれたりする要素が入ってくると
人生の楽しさが倍増します。

その結果、自己重要感も上がり、
楽しい人生へと変化していきます。

もし、今、この話にピンときていなくても
人に喜んでもらえるようなことをすることが

楽しい人生につながっていくということを
頭の片隅に置いておいてください。

いつかきっとこのことを
ご理解いただける日が来ると思います。

3つ目:人間関係を大切にする

人として生まれた以上、
人間関係は切ってもきれないものになります。

もし今、人と関わることが億劫になっていて
人とつながることに否定的な人も

いざ無人島で1人で
好きなことだけやってOKだと言われても
せいぜい長くても1年で人が恋しくて
たまらなくなると思います。

もちろん、人と関わる上で距離感は大切です。

しかし、人に生まれたからには人と関わって
楽しい人生を作り上げていくことで
可能性は無限に広がっていきます。

人間関係を大切にすることで
自分の人生の喜びも増えていくのです

4つ目:付き合う人を選ぶ

3つ目で、人間関係を大切にしましょうと
お伝えしましたが、どんな人間関係を持つかは、
自分の人生を有意義にする上で、非常に大切です。

脳の機能として、一緒にいる人の影響を
どうしても受けてしまうことが、
脳科学の分野でわかっていますので

自分を高めてくれたり
いい刺激をもらえるような人との時間を
増やすことがになります

人の悪口や愚痴を言う人と一緒に過ごしていると
その状況が当たり前の風景になってしまい、
あなた自身もそこに引っ張られ、不満ばかりに
目がいってしまう状況を作ってしまいます。

これは非常に危険です。

あなた自身が「自分は大丈夫」と思っていても
ネガティブな人の輪にいると、
自分もネガティブな思考になってしまうのです。

自分が愚痴や不満を言いたい時に、
賛同してもらえる相手がいると
有難い存在になりますが、

仲のいい友人や知人の傾向で愚痴や
不満をいうことが周囲に多い場合には、
気をつけなければなりません。

人を大事にすることは大切ですが
マイナス思考の人と過ごす時間が多いと
楽しい人生からは程遠くなってしまいます。

付き合う人は自分で選択する必要があるのです。

あなたが楽しい人生を過ごしたいと願うなら
付き合う人を選ぶことが、非常に
重要になってくることを覚えておいてください。

5つ目:物事をポジティブに捉える習慣をもつ

人生を生きていると
いいことも悪いことも起こります。

これはあらゆる人に
起こっていることだと思います。

悪いことが起きた時、
悪いことばかりに意識を向けていると
物事が肯定的に見れなくなってしまい、
マイナス思考に陥ることに繋がります。

こうなると人生が楽しめませんよね。

人間ですから、そういう思考に
なってしまうことはありますが

自分のためにもどこかのタイミングで
物事をポジティブに捉えていくように
することをおすすめします

そこで、日常の習慣として、
感謝できることや、人のいい部分、
マイナスな出来事の中にもプラスの要素がないか
探してみることを習慣づけしてみましょう。

これを繰り返すことで、ポジティブな側面に
意識を向けることができるようになり、
物事の捉え方が変わってきます。

心理学NLPでは、
ものの見方や視点の枠組みを変えることを
「リフレーミング」と言います。

マイナスなことにしか見えない出来事にも、
ポジティブな側面を見出すことが
できるようになると、人生に
大きな影響が出てきます。

もし、嫌な出来事があったとしても

  • 「このことから学べることはなかったか」
  • 「この経験をどう活かせるか」

こういった視点で考えてみてください。

練習していくことで、
物事をポジティブに捉えることが
できるようになります。

なにかミスをしてしまった時や、
うまくいかなかったときに

これは成長するための大事な過程、経験だったと
捉えることができれば

そのミスも楽しい人生のスパイスだと
ポジティブに捉えられるのではないでしょうか。

どのような出来事でもネガティブ思考は
楽しくない人生を生み出すものだと
覚えておいてください。

ポジティブに考えるだけで
最初のステップは合格です。

3.楽しい人生にするために見直すべき2つのポイント

「楽しい人生を送るために重要な5つの秘訣」
については、1つずつでも
ぜひ実践してみてくださいね。

そして、最後に重要な要素として
このことをお話ししたいと思います。

もし、自分の心に傷があると、
どれだけ色んなサイトに書かれていることを
試しても

YouTubeを見て真似をしても、
なかなかうまくいかない場合があります。

いろいろ実践しても、
なかなか結果が出ない場合には
もしかすると、あなたの過去の何かの出来事が
足を引っ張っている可能性があります

あなたの内面にあるトラウマや
コンプレックスなどの心の傷が
楽しくない人生を作り出していることがあります。

正直なところ
その傷をどうにかしないと色々試しても
うまくいかないことが起こります。

ここを乗り越えていかないと
人生を楽しめないという状況が続く方が
多いのが現状です。

向き合って乗り越えていくことは
辛いことかも知れません。

それは、思い出したくもないパンドラの箱を
開いてしまうかのように感じるでしょう。

ただ、現状を変えたい、
心から楽しいと実感できる人生を生きたい方は、
その過去と向き合ってそれらを
解消しておくことが大事です。

あなたの足を引っ張る体験を
しっかり解消してこそ、あなたにとっての
楽しい人生を歩むことができます。

この記事を読んでいて、
「そういえば、思い当たることがある」
と感じる方は

上記で書いた、
楽しい人生にするための秘訣に加えて、
心の傷を癒すために、変えていくべきことにも
向き合う努力が大切になってきます。

前置きが長くなってしまいましたが、
楽しい人生にするために
見直すべき2つのポイントを
ご紹介させていただきます。

***********************************
1つ目:他人と比較する、自分を卑下する
2つ目:過去のトラウマにとらわれる
***********************************

1つ目:他人と比較する、自分を卑下する

他人と自分を比較して、
「よし、頑張ろう!」と思える比較は
頑張る原動力になりますから、
モチベーションを上げる大切な要素の1つです。

反対に、例えば
煌びやかなSNSの世界をみて
「自分はダメだ」と自己嫌悪に陥るような比較は、
自分にとってマイナスなものとなってしまいます。

「いい部分だけ切り取られたSNSの世界」
に翻弄される必要はなく、
自分の人生を生きましょう。

他人と比べない自分を作るためには
自分自身に対する高い
セルフイメージ(自分に対する自信)を
持つことが重要になってきます

このセルフイメージは、
生まれてから様々な経験を通して
自分の中に作られていきます。

このセルフイメージこそが、自分の人生に
一番大きな影響を及ぼしているのです。

それは、
自分の能力がどれくらい発揮できるか、
どんな人間関係ができるか、

そして、どのくらいの収入を得るかにまで
影響を及ぼすと心理学の世界では言われています。

あなたは「楽しい人生を生きるに相応しい人」
だと自分自身を捉えることができていますか?

この質問に大きな声で「YES!」と
答えることができる人は、これから間違いなく
そういった人生が待っています。
邁進しましょう。

一方で、
「楽しい人生」を生きるのは、ある特定の
人たちだけで自分にはちょっと難しそう。
と感じているのであれば

あなたのセルフイメージが
低下していた可能性があります。

セルフイメージは生まれた直後から、
長年かけて作られていくものです。

人生のどこかで心が傷つくような経験があると、
セルフイメージの低下に影響します。

もし、セルフイメージについて気になる方は、
最後までしっかりこの記事を読んでください

2つ目:過去のマイナス体験・トラウマにとらわれる

ほとんどの方が、程度の大きさは違えど
過去に嫌な体験をしたことが、
1度はあると思います。

何気なく人に言われた一言が
心の棘となっていて気になっている、

過去のなにかの体験で
ネガティブ思考に陥ることが多いなど

心当たりのある人は
心の中に自分では気づかないようにしてきた
心の傷が残っている場合があります。

こういった傷を放置していると、
人生の様々な場面でこの傷が
悪さをしてくることがあります。

人間関係にマイナスな影響を及ぼしたり、
自分の可能性を狭めたり、
自分を責めてしまったり。

こうしたことが
知らず知らずのうちに起こるのです。

傷を抱えたまま生きるというのは
アクセルを踏んで前進したいのに
思い切りブレーキも踏んでいる状態と同じで
前に進むことが困難になります。

これをずっとやっていたらどうなるでしょうか?

車だと前に進めない状態が
ずっと続いてしまいます。

それは、あなた自身にも言えることで、
ずっとこの状態を続けていると
人のことを羨んだり、嫉妬したり、

人によっては自分を責めてしまうことに
繋がる人も出てきます。

心の傷やマイナス思考を解消すると
ブレーキを踏むことをなくなり、
抵抗なくスムーズに、楽しい人生を
送ることができるようになります。

心の傷やマイナス思考、
低下したセルフイメージは、
上記でも書きましたが

長年かけて人生で作られてきていることが多く、
改善するためには時間がかかったり、
コツが必要になってきます。

セルフイメージを向上させることや
マイナス思考を改善することに役立つ
アプローチとして、心理学NLPがあります。

人生の方向性の探求や
仕事でどのように心理学を使うのかなど、
人生に役立つ学びが豊富にあります。

もし、心理学NLPにご興味をお持ちであれば、
すでに95,000人以上がお読みになっている
NLPの無料レポートをお読みいただくか、

定期的に開催している「NLP体験講座」に
ご参加ください。

毎回、たくさんの方がご参加になっています。

NLP無料レポート

NLP体験講座

まとめ

楽しい人生を過ごしたいと
思っていらっしゃる方に向けて書きましたが
お役に立てたでしょうか。

自分自身が楽しいと思うことができていれば
それはあなたにとっての楽しい人生です。

一度きりの人生です。
最大限楽しむために少しでも
活かしていただければ幸いです。

あなたもどこかのタイミングで
この記事をふと思い出したときに

「楽しい人生だ」といえる人生を
どうぞお過ごしください。

大人気 NLP無料レポート【プレゼント】
すでに95,895名がダウンロードした
『人生ビジネスステージめる心理学NLP秘密とは

画像
「心理学NLPを学ぶことで、なぜ人生の結果が変わるのか?」

自分を高めて人生を120%楽しむ
「Life & Mind+の運営母体

NLP-JAPANラーニング・センターが監修し、
すでに95,895人が読んだ
『大人気・無料レポート』。

『人生とビジネスでステージを高める心理学NLPの
秘密とは?』
を無料で公開中!



仕事と人生が充実している人たちが実践中の心理学NLPの秘密。
こんな方に役立つ心理学NLPのスキルを公開しています。

■ ビジネスでより高い成果を上げたい
■ 人間関係の悩みや問題を解決したい
■ コミュニケーション能力を上げたい
■ 販売や営業で成功したい
■ マネジメント能力を向上させたい
■ トラウマやコンプレックスを改善したい
■ 自分のやりたいこと、人生の軸を明確にしたい


もし、あなたが上記のいずれか、あるいはすべてを実現したいと考えるなら、
この無料レポートはきっとお役に立てることでしょう。

スグに試せる/試したくなる内容が満載の『無料レポート』です。
ぜひダウンロードしてご活用ください。


今すぐ「NLP 無料レポート」をダウンロードする

大人気レポート【無料プレゼント】すでに95,895名がダウンロードした
『人生ビジネスステージめる心理学NLP秘密とは

画像

「心理学NLPを学ぶことで、なぜ人生の結果が変わるのか?」

自分を高めて人生を120%楽しむ
「Life & Mind+の運営母体

NLP-JAPANラーニング・センターが監修し、
すでに95,895人が読んだ
『大人気・無料レポート』。

『人生とビジネスでステージを高める心理学NLPの秘密とは?』を無料で公開中!

仕事と人生が充実している人たちが実践中の心理学NLPの秘密。
こんな方に役立つ心理学NLPのスキルを公開しています。

■ ビジネスでより高い成果を上げたい
■ 人間関係の悩みや問題を解決したい
■ コミュニケーション能力を上げたい
■ 販売や営業で成功したい
■ マネジメント能力を向上させたい
■ トラウマやコンプレックスを改善したい
■ 自分のやりたいこと、人生の軸を明確にしたい

もし、あなたが上記のいずれか、あるいはすべてを実現したいと考えるなら、
この無料レポートはきっとお役に立てることでしょう。

スグに試せる/試したくなる内容が満載の『無料レポート』です。
ぜひダウンロードしてご活用ください。


今すぐ無料レポートをダウンロードする

Twitter・RSSでもご購読できます

コメントを残す

*