ビジネス・仕事

職場の人間関係で孤立してしまうワケと対処法を心理学の視点から解説

職場の人間関係で孤立して、
疎外感を感じている方は少なくありません。

中には、仕事の内容は満足しているけれど、
職場の人間関係のモヤモヤが原因で、

「職場に行く足取りが重い」
と感じている方もいらっしゃるかもしれません。

この記事では、
職場の人間関係の孤立や
悩みを抱えている方に向けて、

『脳と心の取扱い説明書』と呼ばれる
心理学NLPの視点を踏まえて、

職場の人間関係の孤立した状態の
対処法をご紹介していきます。

また、5章では

なぜ、転職することが根本的な
人間関係の孤立の解決にならないのか。

この問いについて、多くの人が気づいていない
重要な理由についてご紹介しています。

ぜひこの記事を読み、現状を打破する
ヒントを手にしてみませんか。

NLP無料レポート

1.職場の人間関係で孤立してしまうワケ

職場で孤立し、
悩んでいる方は決して少なくありません。

では、どうして孤立してしまうのでしょうか。

主な原因とされる7つをご紹介させていただきます。

  1. コミュニケーションが苦手
  2. ネガティブ思考の傾向が強い
  3. 言い訳グセがある
  4. 嫌なことが態度に出てしまう
  5. チームワークが苦手
  6. 職場の環境や価値観が合っていない
  7. 周囲の目を気にし過ぎてしまう

1-1.コミュニケーションが得意ではない

職場で孤立している方の中には、コミュニケーションが得意ではないという方もいらっしゃいます。

先輩や上司の方と何を話せば良いか分からず、気まずい時間だけが過ぎ去った経験もあるかもしれません。

このようなことから、孤立をしていると感じてしまう方もいらっしゃいます。

特に孤立しやすい人の特徴として、

自覚がなく、周囲から嫌われてしまうようなコミュニケーションをしている方です。

相手の立場を配慮していない発言や、
自覚なく相手を不快にさせてしまうような発言、
余計な一言などが多い方は、

自分が気づかぬうちに職場で孤立してしまう可能性もあるため、注意が必要です。

1-2.ネガティブ思考の傾向が強い

ネガティブ思考の傾向が強い方は、職場で孤立してしまう恐れがあります。

仕事や上司の愚痴をつい言ってしまうことや、ネガティブな発言をしてしまうことはあるでしょう。

ネガティブな要素を持っていない人はいませんし、ネガティブな気持ちも大切な感情の一つです。

しかし、過度なネガティブ思考だと周囲の空気も良くない方向に進めてしまう可能性があるため、物事の捉え方をポジティブに考える習慣を身につけることも大切です。

1-3.言い訳グセがある

先輩や上司の方に指摘を受けた時に、言われたことを素直に行わないことなどを続けていると、孤立をしてしまうことがあります。

特に新人であれば、素直さは非常に大切な要素になってきます。

目上の人の意見に対して、言い訳をしたり、否定から入るのではなく、まずは素直に受け入れる姿勢がとても重要です。

1-4.嫌なことが態度に出てしまう

何か嫌なことや気に入らないことがあった際に、あからさまに表情や態度に出てしまう方は、

周囲から嫌われてれることが多いので注意が必要です。

特に、誰かから「わかりやすいね」などと言われた経験がある方は、

嫌な感情が表に出てしまっている可能性もあるので、適度なバランスが取れるようにトレーニングしてみることをおすすめします。

1-5.チームワークが苦手

チームや集団での行動が得意ではない方は、職場で孤立をしてしまうこともあります。

個人で仕事を行う場合は別ですが、基本的に仕事は組織で行うことがほとんどです。

そこにいる人と協力関係を築けないことや、無理に個人だけで仕事を完結しようとしてしまうと、孤立の原因になってしまう可能性があるので注意が必要です。

適度なコンタクトを取りながら仕事をすることも大切です。

1-6.職場の環境や価値観が合っていない

職場の環境や価値観が合っていない場合、いずれ孤立の原因になる可能性があります。

職場の人と、仕事の進め方や価値観のズレは、業務をする上で自分への、ストレスの原因にもなるでしょう。

また、仕事に取り組む熱量が異なると、その差に疲れて、会話をする機会が減ってしまうことや仕事の成果が出なくなり、結果的に孤立してしまう場合もあります。

このようなことを防ぐために、環境を整えることも1つの大切な要素になってきます。

1-7.周囲の目を気にし過ぎてしまう

職場の人間関係で孤立をしていると感じる理由の1つに、周囲の目を気にし過ぎてしまうということが挙げられます。

  • これを言ったらどう思われるのか
  • 意見を言いたいけど今はやめておこう
  • 嫌われたくない

など周囲から、悪く思われたくないという思いが先行してしまい、本当の自分が出せずに気疲れしてしまうこともあるかもしれません。

また、相手の目を気にし過ぎて、自ら関わりを避けることもあるでしょう。

こうしたことが積み重なってしまうと、気づけば元の状態に戻れず、孤立を感じてしまう場合もあります。

NLP体験講座(ビジネス・仕事用)

2.職場の人と接点を持たないことによるメリット

職場の人間関係で人と接することをせず、1人でいることは、ネガティブなことばかりではありません。

捉え方次第では、前向きな側面もあります。

職場で人と接しないメリットを2つご紹介していきます。

2-1.仕事に集中できる

職場の人と接しないことで、仕事に集中できるというメリットがあります。

周囲の人との接点が減り、気疲れすることも減るからです。

例えば、仕事に真剣に取り組みたいときに、1人で集中することができたり、自分のスケジュールに合わせて業務を行ったりすることが可能になります。

そのため、仕事に集中することができます。

2-2.余計な行事に行かなくて済む

職場の人と接点を持たないことによって、余計な行事に行かないで済むことが増えます。

仕事終わりの飲み会や、休日の付き合いなどに行かないことで、自分の時間を大切にすることができます。

また、飲み会がないことで、出費を減らすことにもつながります。

以上が、職場で社内の人と接点を持たないことによって得られる、2つのメリットでした。

3.職場の人間関係で孤立するデメリット

職場の人間関係で、人と接点を持たないことによってメリットもある一方で、デメリットもあります。

ここからは、職場の人間関係で孤立する3つのデメリットをご紹介していきます。

3-1.孤独感を抱く

職場の人間関係で孤立することに関して、初めのうちは仕事に集中できたり、プライベートの時間を大切にできることに、プラスな感情を抱くかもしれません。

その一方で、職場で孤立した状態が続くことにより、孤独感を抱く可能性が極めて高いです。

なぜなら、何事も1人で行うことになるからです。

例えば、最初は話しかけてもらえていたのに、徐々に心の距離が離れていったり、職場で同じ趣味を持った人と関わる機会が減ってしまうこともあります。

人間は昔から、集団行動をする生き物です。

そのため職場の人とコミュニケーションを取らない状態が続くことで、孤独感を抱くことになります。

3-2.業務がスムーズに進まないこともある

職場の人間関係で孤立をすることは、業務がスムーズに進まないことにつながります。

自らが、上司や先輩に対して話しかけにくい状況を作ってしまっていることにより、困ったときに相談をすることが気まずくなってしまうからです。

例えば、仕事を進める上で正しいやり方が分からなかった時、上司に助けを求めることができずに、自分なりでやってしまいミスをしてしまうこともあるでしょう。

また、コミュニケーション不足により、仕事の目的や外してはいけないポイントを見失ってしまい、正しい仕事のやり方がわからなくなってしまうこともあります。

このように、職場で孤立することにより、業務が円滑に進まず、悩むことが増えてしまいます。

3-3.喜びを分かち合えない

職場で孤立することで、社内の人と喜びを分かち合うことができなくなってしまうでしょう。

仕事での目標を達成ができたときや、つらいけど乗り越えて頑張った経験を社内の人とシェアできず、自分だけのものにしてしまうのは、正直、悲しいことかもしれません。

また、成果を出した際に、社内の人から認められる喜びは、孤立をしてしまっている状態では味わうことが、なかなか難しいことかもしれません。

以上が職場で孤立することによるデメリット3つでした。

4.転職することも1つの手段

職場の人間関係で、孤立をしている場合、転職をすることも1つの手段です。

社内の人との関係がうまくいかず、苦しんでいる方もいらっしゃるでしょう。

また、過度なパワハラや圧力をかけられて、孤独を感じている方もいらっしゃるかもしれません。

このように、本当につらく、苦しい状況に身を置かれている方は、環境を変えるためにも、転職をすることをおすすめします。

環境を変えることによって、価値観が合う人に出会えたり、良い職場の環境に恵まれることもあります。

そのうえ、転職により、キャリアアップにつながる可能性もあります。

もし、孤立している状況を変えたい方は、転職も視野に入れてみてください。

5.転職の落とし穴

転職についてお伝えしましたが、転職には実は、多くの人が気づいていない、落とし穴があるので注意が必要です。

転職の落とし穴は、たとえ転職をして環境をガラリと変えたとしても…

今までと同じように孤立した状態が続いてしまう可能性があるということです。

すでにお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、どんなに環境を変えても、自分自身を変えることができなければ、再び同じ状況に陥ってしまいます。

他にも、職場で孤立している状況を繰り返している人は、人生の中で、友人関係や日常生活でも、同じことが起こっている可能性が非常に高いです。

このようなことに気づけていない人は、前の職場と似た苦手なパターンな人と出会って、同じように嫌な思いをしたり、孤立をしてしまうと、転職をしその場を離れるということを繰り返すのです。

そうです。

ただ転職をしたとしても、「自分自身の性格や内面的な部分」は、変わらないのです。

三菱UFJ銀行や三井住友銀行の設立に大きく貢献し、数多くの功績を残した、渋沢栄一氏の言葉に、このようなものがあります。

世の中のことは、全て原因と結果の関係でできている。だから原因を無視して結果だけを変えようとしても不可能なのである。

先人の教え☓賢人の知恵 日本の名言100 : 木村 進

つまり、職場という環境で孤立しているという結果だけを変えようとしても、自分を原因側に置き、性格や内面を変化させなければ、何も変わらないということです。

転職をすることで、プラスになることもあります。

その一方で、厳しいことかもしれませんが、根本的な原因は何も変わってないのです。

そのため、自分のどんなことに孤立する原因があるのかを知り、孤立をしてしまうパターンを変えていく必要があるのです。

6.職場の人間関係の孤立をしてしまう場合の対処法

ここまで、転職に関しての落とし穴についてご紹介をしてきました。

自分自身の何を変える必要があるのか。

ここでは、心理学NLPの視点も踏まえて、職場の人間関係で孤立をする状況を解消するための対処法を、5つご紹介させていただきます。

①質問力を高める
②味方を作る
③思考を変える
④セルフイメージを変える
⑤大切にしている価値観を知る

6-1.質問力を高める

職場の人間関係の孤立を解消するために、必要なことの1つ目は、質問力を高めることです。

相手と何を話せば良いのかわからない場合や、話のネタがない場合は、相手に質問することを意識して会話をしてみてください。

例えば、相手がゴルフについて詳しく知っていて、こちらにあまり知識がない場合は、

ゴルフのやり方や、どれくらいの頻度で行っているのかなどを聞くことで、相手から話を容易に引き出すことが可能になります。

また、人によって趣味や好きなものは変わってくるので、その人はどんなことが好きなのかを把握することから初めてみてはいかがでしょうか。

6-2.味方を作る

職場の人間関係での孤立を防ぐために、社内で1人でも味方を作ることを意識してみてください。

1人でも信頼関係を築くことができれば、そこから輪を広げることができる可能性を高めることができるからです。

いきなり、全員と関係性を築こうとしても、気疲れしてしまいます。

1人ずつ、味方を増やしていけば良いのです。

味方を増やすためには、上記の「質問力」や相手の趣味、趣向を知り、その人を褒めることや、相手を受け入れようとする姿勢を大切にしてください。

信頼関係の構築をする方法を身につけることができれば、社内だけでなく、社外の方やプライベートでも、人との関わり方をプラスの方向に変化させることができます。

相手のとの信頼関係の構築の仕方に関してもっと知りたい方は、心理学のプロが詳しく解説しているこちらの記事をご覧ください。

ラポール形成の決定版!プロが教える信頼関係を生み出す秘訣』

6-3.思考を変える

孤立した状況を変化させるためにも、思考を変えることは非常に大切です。

ネガティブな思考や発言は、気づかぬうちに、周囲を疲弊させてしまう可能性があるからです。

このような、ネガティブな思考を良い方向に変えるための方法として、リフレーミングがとても有効です。

リフレーミングとは、物事の捉え方を変える方法のことを言います。

例えば、職場の先輩から指摘をいただいたとします。

ある人は、「なんで指摘されないといけないのか?」とネガティブな感情を抱く人もいます。

その一方で、「言われたことを改善して、より仕事の成果を高めていこう」とポジティブに捉える人もいらっしゃいます。

このように、起こっている事象は同じでも、人によって大きく捉え方が変わってくるのです。

そこで、物事の捉え方を良い方向に変えることができれば、

自分のストレスを軽減するだけでなく、周囲の人に良い影響を与えることが可能になります。

このような積み重ねにより、職場の人間関係の孤立の改善にも繋がります。

そのため、物事の捉え方を変えることを少しずつ始めることをしてみてください。

6-4.セルフイメージを変える

職場の人間関係で孤立している状態を改善するために必要な要素として、セルフイメージを変えることがとても役立ちます。

セルフイメージとは、「自分に対して抱いているイメージのこと」を言います。

幼少期から、運動神経が得意で、クラスでも目立っていたタイプであれば、自分は運動が得意なタイプだというセルフイメージが形成されます。

その一方で、クラスやグループで常に孤立をしていた経験がある方は、自分は一人になりやすいタイプだというセルフイメージが作られます。

このような、マイナスなセルフイメージを持っていると、将来の人間関係や年収、これから出会う人に大きな影響を及ぼすと言われています。

また、孤立をしてしまっている原因も、

  • 私は人と関わるのが得意ではない
  • 自分は自信がない
  • 関係を築こうとしてもまた孤立する

といったセルフイメージが1つの原因かもしれません。

このような状況を避け、セルフイメージを高めるための方法を1つご紹介します。

それは、小さな成功体験を積むことです。

小さな目標を立て、1つずつ達成していくことを大切にしてみてください。

多くの人は目標を立てる際に、ハードルが高いものを設定しがちです。

しかし、それでは、目標を達成できないという、ネガティブなセルフイメージの形成に繋がってしまう可能性もあるため、小さな目標から達成をしていきましょう。

これらの積み重ねにより、少しずつ自分に自信がつき、セルフイメージの向上につながるでしょう。

セルフイメージを高める方法を詳しくはこちらの記事でご紹介しています。興味のある方はあわせてご覧ください。

人生を変えるセルフイメージの高め方「6つの方法」

6-5.大切にしている価値観を知る

職場の人間関係の孤立を改善するために、相手の大切にしている価値観を知ることがとても効果的です。

なぜなら価値観は、相手と信頼関係を構築していくために、非常に役立つものだからです。

価値観とは、一言でいうと、「何が最も大切なのかを示すもの」です。

人それぞれ価値観は異なりますし、価値観が一致すれば、一気に関係は深まっていきます。

相手の価値観を知り、満たしていくような働きかけは、信頼関係を築きやすくする重要なポイントです。

販売や営業の仕事をされている方が、この価値観の重要性や活用方法を知らずにいた場合、

努力をしているにも関わらず、成果が出ない状況が一生続く可能性もあるのです。

そのくらい、相手の価値観を知ることはとても重要な要素になります。

そのため、人間関係を良好にしていきたいと思ったら、まずは苦手だと感じている人の価値観は何かを把握してみてください。

例えば、上司の人が仕事で大切にしている価値観が、「時間を守る」ことだったとします。

上司が大切にしている価値観が「時間」にも関わらず、これを知らずに会議のギリギリで参加をしたり、遅刻を繰り返していると、孤立の原因になりかねません。

そのため、周囲の人が大切にしている価値観を知り、その価値観を尊重することを意識してみてください。

この価値観を知り、尊重することは、仕事だけでなく、人生の中で非常に役立ちます。

NLP無料レポート

NLP体験講座

7.最後に

ここまで、職場の人間関係で孤立する原因や、対処方法についてご紹介させていただきました。

職場で孤立をし続ける状態が続くことは、とても苦しいことだと思います。

こういった状況を打破するために、自分自身を変化させることからはじめてみてください。

当メディアサイトを運営しているNLP-JAPANラーニング・センターは、成功心理学と呼ばれるNLPを扱っているスクールです。

NLPは、他者とのコミュニケーションの方法や、セルフイメージの向上、リフレーミングのやり方などを学ぶことができます。

職場の人間関係の孤立した状態を改善するために、

  • セルフイメージを向上させたい
  • 相手と信頼関係を築き方を身につけたい
  • コミュニケーション能力を向上させたい

このようなことに興味のある方は、10万名以上の方がダウンロードしている、NLPの無料レポートを下記よりご覧ください。

人生とビジネスでステージを高める心理学NLPの秘密

またNLPの基本を知ることのできる、NLP体験講座もございますので、興味のある方はこちらもあわせてご覧ください。

NLP体験講座(東京・名古屋・大阪・福岡・オンラインで開催中)

大人気 NLP無料レポート【プレゼント】
すでに10万720名がダウンロードした
『人生ビジネスステージめる心理学NLP秘密とは

画像
「心理学NLPを学ぶことで、なぜ人生の結果が変わるのか?」

自分を高めて人生を120%楽しむ
「Life & Mind+の運営母体

NLP-JAPANラーニング・センターが監修し、
すでに10万720名が読んだ
『大人気・無料レポート』。

『人生とビジネスでステージを高める心理学NLPの
秘密とは?』
を無料で公開中!



仕事と人生が充実している人たちが実践中の心理学NLPの秘密。
こんな方に役立つ心理学NLPのスキルを公開しています。

■ ビジネスでより高い成果を上げたい
■ 人間関係の悩みや問題を解決したい
■ コミュニケーション能力を上げたい
■ 販売や営業で成功したい
■ マネジメント能力を向上させたい
■ トラウマやコンプレックスを改善したい
■ 自分のやりたいこと、人生の軸を明確にしたい


もし、あなたが上記のいずれか、あるいはすべてを実現したいと考えるなら、
この無料レポートはきっとお役に立てることでしょう。

スグに試せる/試したくなる内容が満載の『無料レポート』です。
ぜひダウンロードしてご活用ください。


今すぐ「NLP 無料レポート」をダウンロードする

大人気レポート【無料プレゼント】すでに10万720名名がダウンロードした
『人生ビジネスステージめる心理学NLP秘密とは

画像

「心理学NLPを学ぶことで、なぜ人生の結果が変わるのか?」

自分を高めて人生を120%楽しむ
「Life & Mind+の運営母体

NLP-JAPANラーニング・センターが監修し、
すでに10万720名が読んだ
『大人気・無料レポート』。

『人生とビジネスでステージを高める心理学NLPの秘密とは?』を無料で公開中!

仕事と人生が充実している人たちが実践中の心理学NLPの秘密。
こんな方に役立つ心理学NLPのスキルを公開しています。

■ ビジネスでより高い成果を上げたい
■ 人間関係の悩みや問題を解決したい
■ コミュニケーション能力を上げたい
■ 販売や営業で成功したい
■ マネジメント能力を向上させたい
■ トラウマやコンプレックスを改善したい
■ 自分のやりたいこと、人生の軸を明確にしたい

もし、あなたが上記のいずれか、あるいはすべてを実現したいと考えるなら、
この無料レポートはきっとお役に立てることでしょう。

スグに試せる/試したくなる内容が満載の『無料レポート』です。
ぜひダウンロードしてご活用ください。


今すぐ無料レポートをダウンロードする

Twitter・RSSでもご購読できます